いつも暖かい応援やメッセージをありがとうございます。
その都度目を通しながらもなかなかお返事を書くことができず申し訳ありません。
今後は日記の再開にも備え、お返事も書くよう努めてまいりますのでこれからもよろしくお願いいたします。
はじめまして! 私の日本語はあまり得意ではありません。翻訳が気持ちを伝えてくれることを願っています。
【以下原文】
Nice to meet you! Let me introduce myself—I\'m Cristhián, a Macross fan from Chile.
I’ve seen your work, and it’s absolutely wonderful. Thanks to your efforts and those of many others, we’ve been able to connect with more fans of your work, and that is amazing. We understand that time moves forward, but your legacy will always stay with us.
A couple of days ago, a friend and I did a photoshoot of Lynn Minmay at an aviation museum in our country. It was really fun to see how many people recognized the character. I can only imagine how important your work has been.
Here’s a link for you to check it out—no obligation at all:
www(dot)instagram(dot)com/p/DGN1X1Xuyl-/
Sending you my warmest congratulations and best wishes! I truly admire your work and all that you have given to the world. I hope you continue to receive lots of love and appreciation from your fans. Most importantly, I sincerely wish you good health and happiness. Please take care and stay strong!
【以下翻訳】
はじめまして!自己紹介させてください。私はチリ出身のマクロスファン、クリスティンです。
あなたの作品を拝見しましたが、本当に素晴らしいです。あなたと他の多くの人たちの努力のおかげで、私たちはあなたの作品のファンとつながることができ、それは素晴らしいことです。
時が過ぎていくことは理解していますが、あなたの遺産は永遠に私たちの中に残ります。
数日前、友人と私は、私たちの国の航空博物館でリン・ミンメイの写真撮影をしました。
このキャラクターをどれだけ多くの人が認識しているかを見るのは本当に楽しかったです。
あなたの作品がどれだけ重要だったかは想像に難くありません。
こちらにリンクがありますので、ぜひご覧ください。義務ではありません。
www(dot)instagram(dot)com/p/DGN1X1Xuyl-/
心からお祝い申し上げます。心からお祈り申し上げます。あなたの作品と、あなたが世界に与えてくれたすべてのものに心から感銘を受けています。これからもファンからたくさんの愛と感謝を受け取ってください。そして何よりも、健康と幸せを心から祈っています。お体に気をつけて、元気でいてくださいね!
Tanukotto
Tanukotto様
この度はメッセージをいただきありがとうございます。
お写真も拝見しました。
私の絵は日本人的ですが、いただいたお写真の方は良い意味で違った印象で素敵な方ですね。
関わった作品が、海を隔てた方々にも応援していただけているということは、
大変嬉しく感じると同時に励みにもなります。
今後も「マクロス」関係のイラストはもちろんのこと、
アニメ、イラスト、キャラクターデザイン等で他の作品も続けていきますので、
末長く見守っていただきますようお願いいたします!
美樹本晴彦
先生の画展のトークショーとサイン会に当選しました!
美樹本先生、ご無沙汰しております。
この度、先生の画展のトークショーとサイン会に当選しました!
約10年前に新宿で、とても綺麗なミレーヌ・ジーナスの画にサインをいただいて以来…本当に楽しみにしています!
当時より父娘で応援していましたが、10年前は娘が急な発熱、楽しみにしていたサイン会参加を断念した記憶が甦ります。
(私は先生にお会い出来ましたが、娘は悔しがってましたね…)
あれから10年…娘は今年から就職して一人暮らしを始めます。
時の流れを感じますが、今でも先生の画を観る度に「美樹本先生の画は綺麗だよね」「表情と画のタッチが凄いよね」などと変わらず話しています。
先生の画が父娘共通の話題になっており、その意味でも感謝しております!
応援していますので、これからも素敵な画で楽しませて下さい!
まずはサイン会でお会い出来ることを楽しみにしております。
まさし
まさし様
この度はメッセージをいただき、どうもありがとうございます。
画展のトークショーとサイン会に当選されたとのこと、おめでとうございます。
本日もその打ち合わせをしてきたばかりですが、
倍率が結構高かったようですので、当選されただけでも幸運ですね。
10年前にもお越しいただいたとのことですが、
私も10年分歳をとり、すでに高齢者の域に入っております。
その割には話すことはおそらく変わらず、
成長していないことを曝け出すような場になりそうですが、
そんな未熟さも含め多めに見ていただければ幸いです。
今回は諸事情があり、
いつも版画作品でお世話になっているアールビバンさんではなく、
他社様での作品発表となっておりますが、
アールビバンさんとはまた一味違った仕上がりになっているように感じますので、
今回の「MACROSS」展とは別の機会にアールビバンさんとの違いを見る意味でも、
アールビバンさんでのオリジナル作品もご覧いただけますと嬉しく思います。
サイン会の際にはほとんど手元ばかり見ることになり、
知人が来ても気づかないような状況ですので、
トークの際に質問等でお声がけいただけますと幸いです。
4月6日に再会できること楽しみにしております。
娘さんにもどうぞよろしくお伝えください(笑)。
美樹本晴彦
画業40周年誠におめでとうございます!!
初めてメールを送らせていただきます。
物心ついた頃から父親が茶の間で「マクロスVF-X」をプレイしていたことがきっかけで、幼少の頃から先生が描かれる(デザインされる)女の子が大好きでした。
昨今は「絵師100人展」などの展覧会を中心に先生のご活躍を拝見しておりました。
その様な影響もあって、私も現在フリーランスのイラストレーターとして絵描きの真似事をさせていただいており、ぽつぽつとゲーム会社から案件をいただいたり、個人活動をしております。
そんな中、偶然にも先生のHPを拝見し、「あの美樹本晴彦先生にメールができる...!?」と驚嘆し、衝動的にこの文章を打っております。
大変遅ればせではございますが、画業40周年誠におめでとうございます!!
画業40周年コメント内での「次々と追い越してゆく~最近の仕事ぶりであります」という一文を拝見し、絵描きの末輩として心が痛むほど共感するとともに、先生の誠実なお人柄がしのばれます。(先生を追い越せる方は、この世にほとんど存在しないと思いますが...)
私自身も、常に自身の理想と現実とのギャップに悩み、時には絵を描く行為そのものの意義について自問し、煩悶とした日々を送っております...
先生はそうした「手が止まる」状況にどのように向き合い、克服されているのでしょうか...?
若輩者になにかアドバイスをいただけますと幸甚に存じます。
(ファンメールを送るつもりが、お悩み相談のような形になってしまい申し訳ございません...)
最後になりますが、今後も先生のご活躍を心よりお祈りしております!!
長文乱文失礼いたしました。
みならいえかき
みならいえかき様
ご連絡いただき、どうもありがとうございます。
お父様が「マクロスVF-X」をプレイされていたみならいえかきさんが、
現在フリーランスとしてすでにプロ活動されているとのこと、
つくづく時の流れの速さを思い知らされます。
最近も業界の知人、友人と話す機会がありますと、
以前の自分たちの仕事の密度の高さに驚いております。
子供の頃に感じていた1日がとても長かった・・・ということと同じことですね。
今では1週間どころか一年の経つのが早いこと。
あれ、まだろくに仕事していないのに・・・って(苦笑)。
逆に考えれば、苦痛に感じるような事件もなく
呑気に過ごせているという証拠でもあるのでしょう。
ただ、自分が描く絵と目指したいもの、
少しでも変化したいという気持ちとのギャップに対する焦燥感や、
このままではいかんなという感覚は歳とともに強まるばかりですね。
とりわけCGが普及したことによって時代の変化が加速しましたのでなおのことです。
>「手が止まる」状況にどのように向き合い、克服されているのでしょうか...?
難しいですね。
そもそも克服しておりませんし・・・(苦笑)。
言い訳、謝罪、時間稼ぎが露骨になるばかりで、人間性が歪むばかりです。
が、少しでもリラックス、そして私が描かせていただいているような絵柄では、
穏やかな気持ちで絵に向かうことも必要と考えておりますので、
いかに穏やかな状態を保つか、苦労しております。
乱暴ですが、私は描けるまで、
描く楽しみというか面白さを感じられるようになるまで待つ・・・という感じでしょうか。
それは絵の題材の選択にもよりますが、
CG、手描きでも良いので、見た方に伝わらない程度のわずかなことでも、
何か変化球というか自分なりの工夫や手法を試してみるように心がけております。
お若い方々はもっと積極的なチャレンジがより活力になるのではないかなと、
勝手に想像いたします。
少しでもご参考になれば幸いです。
もしかしたら、どこかで仕事でご一緒するようなこともあるかもしれませんね。
そんな時は遠慮なくお声がけください。
ご活躍、楽しみにしております。
長文、失礼いたしました。
美樹本晴彦
美樹本晴彦先生のお弟子さんですか?
夜櫻六道さん、もしくは夜櫻蠱學さんという方は、美樹本晴彦先生のお弟子さんですか?
この方なのですが↓
御本人が以前にそうtwitter(X)上で発言されていたのですが(しかしその投稿は現在消されています)
https://twitter.com/yozakura_rikudo
https://twitter.com/yozakurachugaku
絵師さんでバンドマンの方だそうですが
ネットで調べても
そういった記事が全く見つかりません
事実かどうかお聞きしたいです
ムクドリ
ムクドリ様
ご連絡いただき、どうもありがとうございます。
弟子云々についてですが、
私は今も今までもいろいろな方に仕事をお手伝いしていただいておりますが、
「弟子」という認識でお手伝いしていただいたことはなく、
私の未熟な部分を助けていただくために、
みなさんにプロとして仕事を依頼していると解釈しております。
ですからご連絡いただきました夜櫻さんにつきましても、
とても魅力的な作風な方とお見受けしますので、もしどこかで何か接点があり、
それを以て「弟子」と発言されていたのでしたらそれは光栄なことですが、
残念ながら日常的に直接お手伝いしていただいたことはないと思います。
すでに発言が消されているのでしたら、そのままにしていただければ幸いです。
美樹本晴彦